外貨定期ってお得なの?

1.外貨定期優遇金利のお知らせ
銀行から外貨定期優遇金利のお知らせがきました。
豪ドルの金利がなんと24%!
日本のメガバンクの定期預金(1年物 0.002%)の12,000倍(@_@)
いやいや、よくよく見ると小さく「7日もの」とか「年」24%と書いてあります。

2.優遇金利はどれくらいお得?
日本円で1,000万円分預けることにします。
手数料45銭を含んだ1豪ドルは84.54円。
手数料ナシなら(84.54-0.45=)84.09円。
10,000,000÷84.54=118,287.20132
118,287豪ドル買えますね。
この118,287豪ドルを7日間24%の金利で預けます。
118,287×24%×7/365=544.444
7日間で約544豪ドル金利がつきました。
金利には20.315%税金がかかるので税金分を差し引きます。
544-20.315%=433.4864
税金を引いたら約433豪ドルになりました。


118,287豪ドル(元本)+433豪ドル(金利)=118,720豪ドル
7日間、まったく為替の変動がなかったとします。
豪ドルを円に替えるには45銭コストがかかるので
1豪ドル83.63円で計算します。(※上記レートご参照)
118,720×83.63≒9,928,554円

3.金利が24%もあるのにマイナス
最初の1,000万円が、あらら9,928,554円に減ってしまいました( ;∀;)
それだけでなく、為替が円高に動いていたらもっとソンしてしまいます。
為替の変動がなかったとして、83.63円で計算しましたがもし82円の円高になった場合
118,720×(82-0.45)=9,681,616円
もっともっと減ってしまいます。。
7日間で84.09円⇒84.7円以上の円安になってやっとトントンです。
118,720×(84.7-0.45)=10,002,160円
4.まとめ
手数料ってホントにバカになりません。
今後、豪ドルを使う予定があったり、長~く豪ドルで資産運用する予定がある人。
今後円安が進むと予想される場合以外は、高金利にまどわされないようにしたほうがよさそうです。
特に外貨は為替変動のリスクもありますので気をつけましょうね。
