健康 2025年問題と未来の介護 2025年問題とは 2025年問題とは戦後の第一次ベビーブーム(1947~1949年)に生まれたいわゆる「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者となり、医療や介護などの社会保障費の増大が懸念されるという問題です。 2025年は国... 2021.05.28 健康
お金 コロナ禍でペットブームが加速 コロナ禍でペットブームが加速し、市場規模が約1.6兆円になっています。外出自粛で家にいる時間が長くなれば、ペットと一緒に過ごしたいですよね。気持ちはよ~くわかります。が、ちょっと待ってください! まずペットを飼うことによってかかる費... 2021.05.25 お金
お知らせ お金の相談を始めました! 最近、「MoneQ」(マネク)というサイトでお金の相談を始めました。 「MoneQ」とは、お金の専門家がお金の悩みに対して回答するサイトです。5月22日現在で会員数8856人に対して、86人の専門家が回答しています。 ... 2021.05.22 お知らせ
お金 メガバンクの通帳有料化 メガバンクが次々に紙の通帳を有料化しています。紙の通帳から電子通帳に変えると意外に便利な面もあります。メリデメを調べて時代の流れにしっかり乗っていきましょう。 元々ネット銀行を開設しても紙の通帳が送られてくることはありません... 2021.05.20 お金
健康 かぼちゃの種の効能 今日は楽天市場のお買い物マラソン最終日、しかも0と5のつく日、ポイント5倍デーです。お買い物マラソンが始まった初日に買い物をしたところ、300円OFFのクーポン券をもらいました。クーポンの期限は今日までです。特に必要なものはないけど、こう... 2021.05.15 健康
お金 「老後資金2000万円問題」のその後・・・~ 3つのインフレリスクとは? 「老後資金2000万円問題」のその後・・・~ 3つのインフレリスクとは?というタイトルで証券会社のオンラインセミナーを受講しました。 「老後資金2000万円問題」とは、2017年に話題になった高齢無職の世帯(夫65歳、妻60... 2021.05.14 お金
お金 先んずれば人を制す(子供にお金の教育をしよう!) 昔、日本では学校でお金の教育を行っていませんでした。お金の話をするのは恥ずかしいこととされ、家でも教育をしてませんでした。日本人の金融リテラシーが低いのはそのせいだと言われています。 一方アメリカでは企業の年金制度が将来破綻... 2021.05.12 お金
健康 最強のアンチエイジング―ゴボウの力 春ゴボウをいただきました。 ゴボウはきんぴらにしたり、根菜類の煮物にしたり、ちらし寿司に混ぜたり、 ときどき食べてましたが、あらためてどんな野菜か調べてみました。 ゴボウはアンチエイジングに最強の野菜でした。しかも安い!... 2021.05.10 健康
健康 マインドフルネスは最強の脳トレ! マインドフルネスの効果はたくさんあります。 一人でやればお金がかからないうえ、短時間でも効果があります。 マインドフルネスの効果 脳が疲れづらくなる集中力が上がる記憶力がよくなる論理的思考ができるようになるストレ... 2021.05.07 健康
お金 配偶者居住権ってどんなもの? 配偶者居住権は、2020年4月から運用が始まった制度です。 相続が発生してから終身住み続けられる「配偶者居住権」と最低6ヶ月間は無償で自宅に住み続けられる「配偶者短期居住権」の2種類あります。 1.配偶者居住権 ... 2021.05.03 お金